投稿

2017の投稿を表示しています

Avid Media Composer First のお話 - Bin のこれがすごい!(Column:コラムのコピー)

イメージ
Avid Media Composer First のお話 Bin のこれがすごい!(Column:コラムのコピー) Columnのコピーってなんぞや??って思う人が多いと思うんですが、私が一番感動したのはこれ!! Column:コラムのコピー 1枚目では、Columnが縦に選択できてるところがポイント! こういうのって横だけだったりするじゃないですか?(笑)そして情報をまとめて欲しくても手入力とかとか…。 1000個あったら手入力が、1つ5秒で終わらせても、 3秒 x 1000個 = 3000秒 3000秒 = 50分ぐらい なのでColumnを縦に選択してCommand + D(Macね)すると、他のColumnに貼り付けできるんですよ。 50分も手入力でかかっちゃう面倒なことが、3秒で終わるんです。 今回は、元の素材の長さを別のBackup Infoってところにやってみました。(3枚目の画像) 具体的に、どんな時に便利かというと ・読み込んだ素材の時に、パスの情報を残して置くとか ・読み込んだ素材のHDD名を残して置くとか あまり、これが使い方!って考えないで、色々と無償で触れるようになったので、データベースとして保存しておいたら便利じゃん!!って思うことを、考えてみるものいいかなと思います。 Binだけでも、楽しめちゃうMedia Composerでした!!

Avid Media Composer First のお話 - Bin の基本的な機能(プリセット)

イメージ
Avid Media Composer First のお話 Bin の基本的な機能(プリセット) Binは素材を置いたりするのですが、整理好きの方だけでなく、情報を把握しやすい仕組みがあるんですよ。 編集機材ってデータベースみたいなもの!って思うと、そりゃー情報把握しやすくしたくなる。 見える情報をプリセットで切り替える方法! この1枚目の画像では、Column(コラム)設定を変更して サウンドファイル用に項目を選んでる。 続いて、2枚目の画像では今回選んだColumnの設定をSave Asで保存する。 3枚目の画像では、プリセット名を「Sound」として保存してるところ〜。 4枚目の画像では、Binの下にあるプリセット選ぶところで切り替えがここでできるよ〜の図。

Avid Media Composer First のお話 - Source Browser その2

イメージ
Avid Media Composer First のお話 Source Browser その2 ここに色々と集約されて来てる感もあって、マルチチャン ネルのオーディオをどうするか?もここでできたりと。

Avid Media Composer First のお話 - Source Browser

イメージ
Avid Media Composer First のお話 Source Browser こんな感じに詳細情報がしっかりと分かって、明示的に何 で取り込まれるのか?事前に分かるところがいいね。 Not ProcessedのところはMedia Composerが確認してくれてるところで、終わると QuickTime Plugin経由ですよ〜とかになります。 (毎度じゃないので、初回だけなので、スクショ撮るのに 、もう一度再現してみたりと。w)